施設案内

四季防災館の展示概要 1階

「四季」をコンセプトとする防災啓発施設

富山の春夏秋冬という四季=自然のサイクルの中で災害をとらえ、克服に向けた先人たちの努力を学べる防災展示学習の場です。
床面は県産材を使用しています。

四季防災館1階

  • 1.シンボル映像
    シンボル映像
    吹き抜け空間に、縦置き大型の映像システムを設置し、富山の四季をイメージさせる美しい映像を四季防災館のシンボル映像としています。
  • 2.地震体験
    地震体験
    地震の揺れを3次元に動く振動装置でリアルに体験でき、振動や加速度等のデータ及び地震波の波形を表示します。
  • 3.119番通報体験
    119番通報体験
    事故・災害時の119番通報を映像を見ながら体験でき、携帯電話、固定電話、公衆電話の体験ができます。
  • 4.富山防災シアター
    富山防災シアター
    25人程度が着席して、津波・土砂災害がリアルに体感でき、適切な避難行動に結びつけるための映像や自主防災向け、子ども向けに製作した映像などが視聴できます。
  • 5.富山の四季と地形
    富山の四季と地形
    富山県の地形模型と映像により、富山特有の災害が四季の気候と地形に由来することをダイナミックに紹介しています。
  • 6.高齢者等助け合い体験
    高齢者等助け合い体験
    災害時に要援護者となりやすい、高齢者・障害者の自助体験や、児童・生徒等による高齢者等の避難体験ができます。
  • 7.富山県の消防の歴史
    富山県の消防の歴史
    消防の歴史を象徴する馬引蒸気ポンプ車を展示しています。
    富山県の歴史を年表と写真でたどっています。
    まといなど企画に応じて展示更新できます。

四季防災館の展示概要 2階

四季防災館2階

季節 春

  • 1.雪崩体験
    雪崩体験
    雪崩現象を模擬的に再現する装置で雪崩の発生の様子を紹介しています。
  • 2.強風災害
    強風体験
    富山県の局地風(井波かぜ、あいの風など)の特徴等を解説し、被害防止のための心得を紹介しています。

季節 夏

  • 3.流水体験
    流水体験
    15,30,45cmの水深の中を歩く体験をし、水深によって歩きづらさが変わることを体験できます。
  • 4.風雨災害体験
    風雨災害体験
    体験室内で豪雨と暴風を体験でき、また両方の同時体験もできます。
  • 5.水害と治水の歴史
    水害と治水の歴史
    富山県の歴史は水害と治水の歴史と言っても過言ではありません。その苦難の歴史を年表と写真でたどります。

季節 秋

  • 6.初期消火体験
    初期消火体験
    映像スクリーンの火災に向けて放水し、正しく放水を続けると映像が変化して消火が成功する体験で、正しい消火行動を体験により学べます。
  • 7.煙体験
    煙体験
    ホテルなど居室での火災発生を想定し、非常ベルが鳴るなどの演出を交えて煙の中を避難する体験ができます。

季節 冬

  • 8.富山と雪
    富山と雪
    雪害の種類、特徴、雪下ろし時の事故対策、利雪の取組について紹介しています。
  • 9.寄り回り波
    寄り回り波
    富山湾特有の高波「寄り回り波」が引き起こす災害の恐ろしさを大型映像装置を用いて迫力ある映像を展開し、寄り回り波のメカニズムと、県の対策について説明しています。

四季防災館の展示概要 3階

四季防災館3階

  • 1.パノラマ・ラウンジ
    パノラマ・ラウンジ
    立山を一望できる空間を開放し、休憩や来館者同士のコミュニケーションを図る場として活用できます。
  • 2.応急救護体験
    応急救護体験
    訓練人形、AED等を使って、心肺蘇生、火傷や骨折時の応急処置などを体験できます。
  • 3.山地災害と山岳救助
    山地災害と山岳救助
    高山の気象や地形の特徴、高山で起こる災害について、山岳救助の活動を通じて紹介(消防防災ヘリ、県警山岳警備隊の活動など)しています。
4.景観から読み取る災害
景観から読み取る災害
立山連峰を中心とする見事なパノラマ景観をバックに、景観から読み取れる災害や防災に関わる事象について紹介しています。