こんにちは。四季防災館です。
いよいよゴールデンウイークが近付いてきました。
ゴールデンウイーク特別企画として、4月29日(金)から5月5日(木)までの期間中に来館された方に、
もれなく、防災グッズを差し上げます。
さらに来館していただいたちびっこ(小学生以下)にも、もれなく粗品を進呈します。
ご来館をお待ちしています。
平成24年度から実施しているイタイイタイ病資料館との連携無料送迎バスの運行を令和4年度においても実施することと決定しました。
受付の開始は3月25日(金)午前9時からとなります。
こんにちは、四季防災館です。
令和4年度、四季防災館では夜間の災害を想定した「災害体験ナイトツアー」を6月から毎月1回、
計10回開催します。
ツアーでは地震、初期消火、煙中避難、暴風、流水の体験を行います。(3歳以下見学のみ)
各日2回の開催で、各回10名程度の予約制となります。
ご予約はFAXまたは電話にて、代表者氏名、参加人数、電話番号をお知らせください。
ご応募お待ちしております。
なお、団体、グループで30名を越える場合は、「四季防災館」(TEL076-429-9916)へご相談下さい。
また、20名以上の団体、グループについては無料送迎バスを運行いたします。
令和4年度
月 日 | 講 座 名 | 定員 | 講 座 内 容 |
6月5日(日) |
|
30名 |
・災害から自分を守るための知識の習得 |
6月19日(日) |
小学生と父母・祖父母の防災講座 ※受付終了 |
15組 (30名) |
・各種災害の基礎知識の習得 |
7月27日(水) 9時~12時 |
ジュニア防災講座(1回目) |
30名 |
・富山県内で発生する恐れのある災害とは? |
7月28日(木) 9時~12時 |
|
30名 |
・富山県内で発生する恐れのある災害とは? |
8月21日(日) 9時~16時30分 |
県内の災害の教訓を学ぶツアー |
15組 (30名) |
・更新された富山県防災ヘリコプター「とやま」の見学 |
10月16日(日) |
女性のための防災講座 ※受付終了 |
30名 | ・火災や災害等から身を守るための日頃の備え ・災害対応力の強化を学ぶ ・災害等体験学習 ・備蓄倉庫見学 |
11月6日(日) 9時~12時 |
県民防災講座 |
30名 | ・地震や水害への備えと避難方法の習得 ・自主防災組織に求められる知識の取得 ・災害等体験学習 ・備蓄倉庫の見学 |
11月27日(日) |
高齢者防災講座Ⅰ(2回目) |
30名 | ・災害から自分を守るための知識の習得 ・防火のための日頃の備えと心構え ・災害等体験学習 ・備蓄倉庫の見学 |
12月11日(日) |
高齢者防災講座Ⅱ ※受付終了 |
30名 | ・火災や災害から逃げ遅れを防ぐための日頃の備え ・防火防災の啓発 ・災害等体験学習 ・備蓄倉庫の見学 |
1月22日(日) |
ふるさと災害講座 ※団体受付終了 |
30名 |
・地震や水害への備えと避難方法の習得 |
※ 講座開催日については、受講団体等の要望により変更する場合があります。
※ 講座に参加された方には、修了証と記念品(防災グッズ)を差し上げます。
※ 講座の申込みについては、直接「四季防災館」へ申し込み下さい。(℡:076-429-9916)
※ 受講者20名以上で無料送迎バスを運行いたします。
開催期間 令和4年2月1日(火)~2月27日(日)まで
(休館日:7日、14日、21日)
開催場所 四季防災館「2階ホール」
開催内容
令和3年度「小中学生防火ポスター作品展」
富山県内から応募された中の優秀作品70点の展示
最優秀賞 各1点
優秀賞 小学生の部7点、中学生の部3点
その他58点