令和2年度の各講座の受講者を3月1日(日)から受付いたします。
なお、団体、グループで40名を越える場合は、「四季防災館」(TEL076-429-9916)へ
ご相談下さい。
また、20名以上の団体、グループについては無料送迎バスを運行いたします。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響で防災講座の日程を下記のとおり変更しました。
令和2年度
月 日 | 講 座 名 | 定員 | 講 座 内 容 |
10月18日(日) 9時~12時 |
※受付終了しました。 |
40名 |
・火災や災害から身を守るための日頃の備え |
11月8日(日) |
県民防災講座 ※受付終了しました。 |
40名 | ・地震や水害への備えと避難方法の習得 ・自主防災組織に求められる知識の取得 ・災害等体験学習 ・備蓄倉庫見学 ・非常食の作成・試食 |
11月15日(日) 9時~12時 |
高齢者防災講座Ⅰ(1回目) ※受付終了しました。 |
40名 | ・火災や災害から逃げ遅れを防ぐための日頃の備え ・住宅用火災警報器の維持管理など防火防災の啓発 ・災害等体験学習 ・災害活動体験談 ・非常食の作成・試食 |
12月13日(日) 9時~12時 |
高齢者防災講座Ⅰ(2回目) ※受付終了しました。
|
40名 |
・火災や災害から逃げ遅れを防ぐための日頃の備え |
12月20日(日) 9時~12時 |
ジュニア防災講座
|
40名 |
・富山県内で発生する災害とは? |
1月17日(日) 9時~12時 |
ふるさと災害講座 ※受付終了しました。 |
40名 | ・地震や水害への備えと避難方法の習得 ・災害等体験学習 ・備蓄倉庫見学 ・非常食の作成・試食 |
1月24日(日) 9時~12時 |
高齢者防災講座Ⅱ ※団体受付終了しました。 個人のみ受付。
|
40名 | ・高齢者が自分を守るための知識の習得 ・高齢者の防火のための日頃の備えと心構え ・災害等体験学習 ・日常気を付けたいポイント ・非常食の作成・試食 |
※ 講座開催日については、受講団体等の要望により変更する場合があります。
※ 講座に参加された方には、修了証と記念品(防災グッズ)を差し上げます。
※ 講座の申込みについては、直接「四季防災館」へ申し込み下さい。(℡:076-429-9916)
※ 受講者20名以上で無料送迎バスを運行いたします。
いつも「四季防災館」をご利用いただきありがとうございます。
当四季防災館は、5月20日(水)から再開させていただくことになりました。
イベントの予定が変更となる場合などがありますので、当館のホームページ等で
ご確認をお願いします。
利用される皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
なお、来館時にはマスク着用でお願い致します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、下記の防災講座を延期します。
5月17日(日)高齢者防災講座Ⅰ(1回目)を11月15日(日)に延期します。
5月31日(日)ふるさと防災講座を令和3年1月17日(日)に延期します。
平成24年度から実施しているイタイイタイ病資料館との連携無料送迎バスの運行を令和2年度においても実施することと決定しました。
受付の開始は3月25日(水)午前9時からとなります。
3月22日(日)開催予定としておりました
FMとやま「ちびっこ撮影会㏌四季防災館」は新型コロナウイルス感染防止のため、残念ながら中止させていただきます。